Yahoo!JAPAN きっず - 今日は何の日 (6月1日)より
1950(昭和25)年、電波三法(電波法・放送法・電波監理委員会設置法)が施行され、電波が一般に開放されたことを記念して、郵政省(現在の総務省)が制定。
電波法ですかぁ。日本の電波法って米国に比べると凄く厳しいんですよね。
一般の人(無免許)が扱ってよい帯域も狭いですし。
法人でも狭い狭いと、かなり切り詰めた利用をしているのだとか。
なんと海外の場合、一般の人たちが自分のラジオを局を建てて、1日中好きな音楽をかけている人もいるのだとか!
そのため、周波数かぶりも良くある事なんだそうです。
日本はお堅い代わりに、快適な電波ライフを送っていますがね・・・携帯とかテレビとかね
0 件のコメント:
コメントを投稿