2016年6月4日土曜日

6月になり、お米が腐りやすくなる季節がやってきた・・・


 暖かい季節がやってきて、炊いた白米が発酵しやすくなることに面倒くささを覚えつつ、
炊飯器の保温温度を「高」にするも。これは、発酵する為にはベストな温度でなければ、発酵しにくいという特徴を突いた代わりに、お米が乾燥してカチカチになりやすくする行為であるが、腐るよりはましなのでそうしている・・・

 酢飯にすりゃええやん、とか言われるけど。俺は白米が食べたいんや!

 かといって、腐る前に食べきれる量だけポツポツ炊くのも面倒だが仕方ないね。

 酸化防止剤でどうにかならんかね?

 (今回はあきらめ記事である)


0 件のコメント:

コメントを投稿